怒りが爆発
前頁 ( 1 2 3 4 5 6 7 8 ) 次頁
201.着物に悪い印象がついてしまう。
2021/07/25 30歳代会社員(磐田市)

image初めは千円の洗える着物を購入。その後、作家さんのイベントがあり200万する着物一式を80万へ値下げされ購入。大幅な値下げに驚き理由を問うと「着物デビューを応援したい。みんなにやる訳ではない」と店長さん。その後も毎月イベントがあり、作家さんが来ます。何時に帰りたい。もう買わないと言っても。いつも2~3時間拘束され店員さんなど3~4名に囲まれて買わないと帰れない雰囲気になるのが嫌です。このイベントの後はいつも「着物が大好きなのに嫌い」という悲しい気持ちになります。しかし、着方教室といって月1でマンツーマンで教えてもらえるので着れるようになるまでは頑張りたい。でも押し売りが辛い。「贔屓(ひいき)」している客に対して割引きするのよりも、明瞭会計を望みます。適正価格で購入したいのです。今の時代むかしながらのご贔屓(ひいき)という価格がわかりにくく、人によっては価格が変わる売り方、押し売りは着物文化の衰退に拍車をかけるだけだと思います。ネットでも散々叩かれてますから若者は着物を着たくなりませんよ。詐欺まがいの販売スタイルのせいで着物に悪い印象がついてしまう。せっかく作ってくださった作家先生、職人さんが可哀想。

200.感覚のズレって怖いものですね。
2021/07/16 30歳代会社員(加古川市)

image爆発ほどではないけれど…。関西に来たのをきっかけに着物を着るようになりました。リサイクル着物のお店でとても楽しく見ていたのですが、セールだからと6万円の浴衣を勧められました。「予算外だから」とお断りしたのですが「百貨店で買ったらもっとしますよ」と。そんなことは知っているけど「予算外」と数回お伝えしたところ引いて下さいましたが、なぜ着物屋さんは当たり前のように高額のものをすすめてくるのでしょうか?普通に洋服を見にその辺りのリサイクルのお店に入って5.6万のワンピースを買う人がどれだけいるのでしょう。感覚のズレって怖いものですね。

199.いい鴨にされるのがオチ
2021/06/19 50歳代会社員(東京都)

image東京・馬喰町界隈に何店舗かある呉服問屋。その内の一店舗が開催していたセールに友人の紹介もあり行ってみた。掘り出し物もあり、自分として気に入った帯を数点購入した。そこまでは良かったが、仕立て上がった帯を取りに行った時に事件?発生。「帯を確認して欲しい」と言われたので店舗の2階に上がった途端に販売員数名に囲まれ、「その帯も悪くはないが、あなたにはこっちの方が似合う。これを着るべき」といきなり着物と羽織の着尺や帯を並べられた。そもそも私が持っている着物(母から受け継いだものも含め)を活用したくて乏しい知識ながらも帯を選んで購入したのに、それを半ば否定して(こき下ろしに近い)、新しい着物・帯・羽織のセットを買うべきだと言ってきたのには唖然。販売担当者が違ったとは言え、同じ店舗で帯を購入した客に対する態度としてありえないと感じた。私が持っている着物について聞いた上で、帯をどう活用すれば良いかアドバイスするのが先ではないか。とにかく店舗に来た客には何か買わせようと言う「圧」が凄すぎて、紹介してくれた友人には申し訳ないが二度と行きたくない。呉服問屋に足を踏み入れてしまった着物素人は、結局いい鴨にされるのがオチだと学んだ事件だった。

198.人を見る目がないと思います
2021/06/01 50歳代会社員(千葉県)

image茂原市の某呉服店ですが、毎月の催事の電話勧誘がしつこくて嫌です。担当者も見た目が、何かカッコつけていて嫌でたまりません。お客が見ているのに、売り場の鏡で身だしなみ。担当の男性ですが、時間気にせず、食事の支度時間に電話をかけて来たり、忙しく行けないと断っても、来れませんか?強引な感じで粘って来る。娘の振袖でお世話になるが、成人式が終わる迄は我慢?と思うが、見た目も接客業に合わない怖い感じの人!!接客態度も、偉そうな口調で腹が立ちました???こんな感じ悪い人が、担当?と思う程ガッカリしていました。しかし、何か役職が付き偉くなったそうで担当が変わるそうですが、その呉服店の社長さんは、人を見る目がないと思います。

197.すぐに買わないといけないの?
2021/05/14 40歳代自営業(仙台市)

image好きな作家さんがいます。その方は高齢で作品数も少ないようです。京都でその作家さんを多く扱うお店を着物協会から紹介していただき、早速お店に電話してみました。私は「すぐその場で買うとは約束できませんが、良いですか」と聞いてみました。すると「ある程度買う意志がないと困る」と言われました。なんでもその呉服店も問屋さんから作品を借りて見せていただくことなので、見るだけでは困る・・と言いたいのでしょう。その気持ちはわかるのですが、実物を見ない状態で「はい、買いに行きます」と軽々しく言えません。その日は見せていただき、あとは後日に本当に欲しいものを決めてお店に電話しようかと思っていました。実物を見ないで買うにはとてもお高い作品です。失敗は許されないのす。問屋さんからお店に取り寄せていただいた商品は、すぐに買わないといけないのでしょうか?

196.納得いかない
2021/04/07 40歳代主婦(奈良市)

imageイオンに入っていたHさん。自分の着物がないので、初めて仕立ててもらった。別に購入する気もなかったが、4人がかりで囲まれ、断れなかった。しかも、採寸してもらったのに、出来上がったら、かなり大きい!袖も身丈も長い!!びっくりして店舗に行くと、大きい着物はなんとか着れるから、と言われ、帰された。130万以上もする着物で、現在もローンを払い続けているし、オーダーで作ったのに、そんな対応をする店舗に納得いかない。

195.気をつけていただきたい
2021/03/30 40歳代主婦(吹田市)

image本当に気をつけていただきたいので、投稿することにしました。SC内にある着物屋さんの着付け教室が、事前に着付け道具一式をその店で買う必要はなく、今はネットで安く買えるので、良心的に感じました。着物も自分のものか、良ければ無料で貸出すると言われ、これまた着物一式を買ったばかりの私はまた買わなくて良いからラッキーと思い、着物は着れないけど大好きな私は家から近く、授業料もこれ位なら出せるかなと思い申し込み書に記入しました。後日、展示会を店で開きます、この日に受講曜日と時間を決めませんか?着物をいっぱい見れますよ。と言われ当日店に行くと着付け教室のことより、是非着物を見てくださいと。先に着付け教室の説明をしてくださいと言い、説明が終わったら、着物を見てくださいとまた言われましたが、断りましたがしつこいので、靴を脱いだら途端には3人がかりになりました。是非あわせてくださいと言われましたが、全く好みではないものばかりで断り続けたら、相手は少しキレ気味に。社交辞令であわせてみたものの、買ったばかりで全く好みではない私は早く帰りたいし、昼ご飯を子供達に作らないと駄目だからと言いましたが、いいじゃないですか10分位と言われ、さらに好みでない着物を合わせられました。着物を買わなくて良いと説明したばかりなのに、目の前で電卓をたたきながら安く出来ますと言い、好みでない着物や帯を着せて、買ったばかりだからと言っても、分割払いが出来ますと。子供たちのご飯を作りたいから帰りたいと言っても、良いじゃないですかと。あきれてしまいました。長年、接客業をしていましたが、こんなの! あり得ません。娘と自分の着物を買った京都の呉服屋さんはこんなことは全くなく、安心して買えたのに。着物は買わずに帰宅し、家族にも相談し着付け教室はキャンセルしました。幸いにもお金は払ってなかったので。着物業界が苦境にあるのは分かります。ですが、こんな商売の仕方は首を絞めるだけです。

194.分からない事を尋ねると……
2021/01/29 30歳代会社員(松本市)

image松本市の〇きもの学院のある講師は高い授業料を払って来ている生徒なのに、分からない事を尋ねると教えたかはずだからと教えてくれなかった。大変冷たい対応でガッカリした。年数回ある着物展示会も強制的で、お金が無いからと着物購入を断ると月一万円づつ払えば良いと平気で言ってきた。分割払いを組まされる前にその場を逃れて良かった。払った高額の授業料に見合わぬ学習内容と講師がいる学院だった。

193.これからも着物ライフをしていきます。
2021/01/10 40歳代自営業(仙台市)

image子育てがひと段落して、興味があった着物を揃えるようになりました。私には好きな作家さんがいます。その作家さんの作品を多く扱うお店が東京にあります。老舗呉服店で、着物の知識がまったくない私に丁寧に色々と教えてくださいました。自分の好きな色やデザインをスケッチにして、その呉服店に相談して着物を誂えていただいています。仕立ても丁寧です。色々と呉服店を歩き回りましたが、信じられないような接客をしている方が少なくありませんでした。私の場合はしつこい勧誘はなかったのですが、横柄で着物の扱いが雑な店員さんが数人いました。そんなお店から買いたいと思いませんよね?とてもきめ細かく商品説明をしてくださったり、自分に合う色を探してくれたり・・良心的な呉服店はあります。そのようなお店を見つけるには 自分の足でお店に行くことが大切ですね。正直言うとネットでの評判は参考にならないような・・・お客としての立場も気を付けないといけないと思います。お客だからと言って無理難題を押し付けたり、横柄な態度はやめたほうがいいでしょうね。そのようなお客さんを見かけました。これからも着物ライフをしていきます。

192.消費者生活センターにも相談したら関わらない方がいいと言われました。
2020/10/21 40歳代アルバイト(横浜市)

image着物を買う気はなかったのですが、ショッピングモールにあったお店を覗きました。そうしたら着物を合わせられ買わされました。1枚くらいは持っててもいいかと買ったのですがそれからのイベントでの囲い込み商法、もう軟禁状態ですよね。そのせいで仕事に遅刻したこともありました。イベントの度にどんどん価格は上がっていき、カードの限度額を上げるように言われたり高金利のローンを組ませようとしてきたり不信感がどんどん募っていきました。「仕立て代、うちでは百貨店さんの半額ですよ。」とか言ってたけど他の呉服屋さんに聞いたら嘘っぱちでした。小物を見ようと思って中古の呉服屋さんに行ったところその店の着物がしつけ糸も取ってない新品で並んでました。店主に聞いたところ売り方に怒って見たくもないと着ずに売りに来たそうです。1割にも満たない金額で売りに出てたので本当にその商品は価値があるのか疑問に思いました。因みに新品でそれだけ下がってても欲しいとは思えない商品でした。今回イベントの囲い込みと心ない販売員の言葉でここでは買いたくないと決めました。消費者生活センターにも相談したら関わらない方がいいと言われました。チェーン店なので何処も一緒の経営方針かと思われます。こういう店があるから真面目にやってる呉服店もあるのに敬遠されるのでしょうね。

191.「100円着物」に興味を引かれ……
2020/10/19 50歳代主婦(浜松市)

image最近、着物を購入し、その販売方法に疑問を感じました。こちらの投稿にもある「囲み商法」で、2~3時間は帰れない状態になりました。その体験で軽い気持ちで店を訪ねる事が出来ないと思い、イベントに誘われても断っています。私は、着物に興味がありましたが、持っていなかったので、欲しいと思っていました。たまたま、お店の前を通りかかったら、100円着物に興味を引かれ、店員の「いかがですか?」につられ、店に入ってしまったんです。そこで、着物を見るだけにしておけば良かったのですが、試着してしまったのです。そのから、囲み商法が開始され、2時間程囲まれ、大変な思いをしました。結局、着物は、購入しましたが、果たして、正解だったのかと疑問が残りました。その後、無料の着付け教室とイベントに予約をする事になり、少し、面倒だと感じました。着付け教室は、良かったのですが、イベントが曲者で、着物の試着をしたら最後、囲み商法が始まり、数時間の拘束を受けてしまい、内心、ヤバイ所と関わってしまったと後悔しました。その時は、作家物の着物と帯を60万円で購入しましたが、次の日にクーリングオフをしました。囲まれた時に断って、さっさと店を出れば良かったのですが、機転が効かなかったです。前に購入した着物が出来上がり、店に取りに行ったら、偶然、私の友人が働き始めていて、なんか、仕組まれているんじゃないかと勘ぐってしまいました。その時に、また、イベントに誘われ、仕方なく、行きましたが、やはり、また、3時間囲まれて、作家物の羽織物を20万円で購入しました。これは、気に入ったので良しとしました。この時は、強引に断って帰ろうかと思ったのですが、売り込み担当の営業部長や私の友人やその場に居た着物作家さんに対して、同情してしまい、負けてしまいました。勝ち負けで買い物をする訳ではないのですが、囲み商法は、勝負的な気持ちが無いと立ち向かえません。そして、対応が面倒臭いです。ただ、あの売り方は、着物が可哀想に思えました。着物って、強引なやり方をしないと売れない物なのかと疑問が浮かび、着物離れの原因のひとつかも?と思いました。洋服もブランド物なら10万円以上する物は、沢山あるので、着物も売り方を改善すれば、もっと、身近になるのではないでしょうか?また、値段も渋れば、値引きされ、本当の値段は、どれ?と考えさせられました。疑問だらけです。今回の体験で着物業界の内情が少し知る事が出来ました。今後は、もっと、用心して、着物に関わっていきたいです。

190.浴衣が当たりました!
2020/09/21 40歳代パート(尼崎市)

image来年、卒業式に用意しようとショッピングモールにあるチェーン店の着物屋さんに行きました。初めは、「浴衣が当たりました!」の電話があり、何度も「取りに来て欲しいので」と。あまりにしつこいので(私も販促の仕事をしているので分からなくは無い)コロナの加減で厳しい状況なのかもと行くことにしました。まぁ一度は気に入ったお着物があればねと思ってましたが、次もイベント、またイベントと事ある毎に電話やメールがありました。まだ手元に着物は届いてなく、数万円を支払い、来月再来月も。来年は一万弱を6年間。無料の着付け教室されてるそうですが、他で教室代を払って習いに行きます。パート掛け持ちしていても、払える金額は無いのに。何を考えてるのかな?社員の方がテーブルに他の方の名刺がありましたが、肘鉄突きながら談話されるのを見て余計に幻滅しました。他の方も仰ってましたが、男性の社員の着物の着方がゆるゆるで、居酒屋に来た気分になりました。着物はとても素敵なら良いのですが、、、昔の呉服屋さんのように、もっと社員教育されるのを期待したいですね。丁稚奉公させたら良いのにね。

189.集英社の新刊「着物の国のはてな」に掲載されました。
2020/09/25 50歳代ノンフィクション作家(東京都)

image

「読んでスカッとした。不自由な着物の世界をぶっとばせ!」落語家・春風亭昇太さんが絶賛

  • 着物を着ると、なぜ老けて見える?
  • 無料の着付け教室は、どこで利益を得ているの?
  • 着物警察を撃退する方法とは?
  • いつ誰が、着物の”格”を決めたのか?
  • ……

着物初心者のノンフィクション作家「片野ゆか」さんが、着物をとりまくモヤモヤを解き明かす。

188.奄美大島への旅行に行かないか
2020/09/14 20歳代会社員(上尾市)

image浅草にある店から、奄美大島への旅行に行かないかと誘われ行くことに。大島紬を作っている工房へ行った時に、工房見学の他に展示会も行っており、そこで強引な勧誘をされました。勧誘をしてきたのは二十代後半の副店長と、四十代前半のマネージャーでした。大きい物を買う予定があること、奨学金の支払いがあり厳しいことを理由に何度も断りましたが、その度に値段を下げられしつこく勧誘されました。疲れ果て解放されたくてついに買うと言ってしまったのは、明るかった空が夕暮れ時になっていた頃でした。決めたのは100%絹で出来た反物、総額60万円ほどです。囲まれ軟禁され、断ったのに再勧誘されたことは本当に腹が立つし、許せません。もう二度と行きません。

187.やっと目が覚めました
2020/08/09 40歳代契約社員(可児市)

image3年位前、近所のショッピングセンターに入っているお店で囲み商法を半年間で3~4回受けました。イベントの度に見るだけで良いからと誘われ、行くと毎回買うまで数時間囲まれ帰れませんでした。冷静になると、何故言われるまま出向き、あんな高価な着物を立て続けに何着も購入してしまったのかと、当時の自分を殴ってやりたい気持ちです。支払が貯金では足りなくなりローンで支払っていたのですが、それでも更に買わせよう、カードの使用限度額を上げてでも払わせようというお店のやり方に疑問を感じ、やっと目が覚めました。それ以来お店からの電話も手紙も無視しています。今は反省しながら残りのローンを払い続けています。着物の世界がすっかり怖くなってしまいました。何故そんな商売をしているお店が今も残っているのでしょうか。誰にも私と同じ目にあって欲しくないと思い送りました。まとまりのない文章ですみません。

186.あと20年は着物着たいね!
2020/06/25 60歳代公務員(熊本市)

imageこんにちは。着物歴15年になります。無料着付け教室には3箇所行き、呉服屋さんには手当たり次第に出入りしました。多くの方が投稿されている大手チェーン店のきものの〇〇〇には、今現在出入りしておりません。展示会の時必ず店員が付いてまわり、さらに入場する時間を店側の都合でずらすのが我慢出来なくて、こちらからもういいです。と断りました。一番びっくりしたのは、いい歳をした男性社員が襦袢も着用せず夏着物を着て、接客したことです。脚が露わに透けていて、目のやり場に困りました。以前から男性社員がまるでホストのように接客するし、女性社員もタメ口だなぁ。と不信感があったのですが、もうダメだわ。と一切利用しなくなりました。他の店では店側の計算違いにもかかわらず、客である私の支払いは終わっているのに、仕立て上がった着物を人質にして、差額を請求した店もありました。「そうだったんですか。」と言って支払いましたが、その後一度も行っていません。店側の責任なので、一度清算したら客に請求するのはおかしいと思います。品物の値段は、この15年間の経験からすると、展示会では仕入れ価格の4倍掛けぐらいで出し、それから値引きしていくようです。もちろんお店との関係で変わってくるとは思いますが。わかるようになるには、経験しかないと思うので、展示会などに行く時はよくわかっている人にくっついて行くと安心ですね。私は現在、とても感じのいいお店に出入りさせてもらっています。今年仕事では一応の節目を迎えましたがいろいろな展示会やお店を回ったかいがあって、リタイヤ後の楽しみが増えました。着物を着ることを諦めずに良かった!着物友達3人で着物会をしながら、後20年は着物着たいね!と話し合っています。

185.100円セールの浴衣を買いに行きました。
2020/06/20 30歳代会社員(明石市)

image明石駅近くの店に100円セールの浴衣を買いに行きました。最初は帯や小物を進められましたが、最後には反物2つ分のコーディネートをされ、気に入った組み合わせの購入を勧められました。どれだけやんわり断っても、値引きを重ねて買わせようとしつこかったです。更には、無料の着付け教室にも強引に予約を取り付けられて、店を出る頃には2時間半も拘束されていました。着せ替え人形で疲れきったところで、購入やアンケートのしつこい推しに大変辟易しました。

184.集英社の女性向けサイト「Our Age」で紹介されました。
2020/05/28 50歳代ノンフィクション作家(東京都)

image着付け教室はなぜ「無料」が多いの?
【後編/安心できる“教室選び”のポイントとは?】

とかく約束事が多い、着物の世界。「これが決まりだから」と頭ごなしに言われ、なんだかモヤモヤ……。着物超初心者のノンフィクション作家・片野ゆかさんが、その“謎解き”に挑戦!「無料着付け教室」の仕組みを追いながら、さらに“着物業界のダークサイド”に迫る!?

183.自己破産に追い込まれた。
2020/04/30 50歳代パート(滋賀県)

image呉服店の販売方法が強引すぎて、精神疾患で断れない弱みに付け込まれる形でいろいろ購入させられ、自己破産に追い込まれた。店にクレームを入れても謝罪もなし。それどころか「あなたが購入する、と言った」の一点張り。囲い込んで、契約書を書くまで帰らせてくれなかったくせに。弁護士は「過量販売被害遭遇」として、簡易な破産手続(同時廃止事件)として申立をしてくれることになった。債権調査の結果、2ヶ月毎に新しいローンが組まされてあることがわかったため。私は浴衣が欲しかっただけ。お客さんを破産者に仕立て上げてまで売上を取って「地域で一番」とか、どの口が言ってるのか再考していただきたいです。それと、私たち精神疾患持ちは自らを守る力が弱いため、餌食になりやすい側面があるんです。それをいいように利用する販売方法は許せません。私に自己破産をさせた〇〇〇〇は、自らも自己破産しろ!って思ってます。

182.あのお店には二度と行きません。
2020/03/13 40歳代会社員(大和市)

image先日、振袖のイベントに行きました。沢山の振袖がありましたが、娘が気に入ったデザインのものがなく、表情が浮きません。それでも店員さんは、どんどん進めて行くので、私の方から理由を話し「今日は辞めておきます」と伝えました。お断りをした途端に店員さんは素っ気なくなり、見送りもなし。入店したときに「上着をお預かりしますね」と言って持って行かれたままだったので「上着をください」と伝えたら「自分で取ってきてください」と言われました。振袖屋さんは、行ったら気に入った物がなくても必ず契約をしないといけないのでしょうか?あのお店には二度と行きません。

181.大嫌いになりました。
2019/12/07 20歳代主婦(さいたま市)

imageさいたま市にあるファミリーショッピングモールに入っているテナントの着物屋は、ローンを組むまでショップから出してもらえませんでした。ローン金額は85万円。20代前半の私にローンで100万近い金額を買わないと出られないよう、6人の大人に囲まれて無理やり着せられた反物を脱がせてもらえずとても不快でした。元は300万近い品物なのに85万にしてやってるんだからと大柄な態度の女性店長、70代くらいの女性店員。結局嘘の会社名などの内容を書き通るはずがないローンを組みその場を脱出しました。着付け教室に通い、着物に興味があり始めたのですが大嫌いになりました。3時間もの時間を無駄にされ、とても怖い思いをしました。

180.着付け教室もやめようと思っています。
2019/11/25 50歳代会社員(長野県)

image県内でも有名な、某呉服店の系列で着付け教室に通っています。着物や帯のクリーニングが安くできるというので持って行ったのですが。クリーニングの業者とは別に着物や帯の業者がいて、呉服屋の店員にあれこれ進められましたが断ったら逆に店員に逆上されました。怖い思いをしたので、もう二度と行きません。着付け教室もやめようと思っています。教室の先生はとてもいい人なのに・・・残念です

banner
179.まるで悪徳商法。
2019/11/07 50歳代主婦(袋井市)

imageチェーン店『○○○○』。店頭に「洗える100円着物」の売出しを見つけそれだけを買うつもりで入店したところ、店員が出てきて100円着物の中からコーディネイトさせて、ということで見立てをしてきた。その内、店長が出てきて奥から高そうな着物を出してきて「お客様にお似合いになると思って。ぜひあてさせて下さい。」と鏡の前で着物仕立て風にあてさせ、次に帯、帯締め、帯留、ついには羽織用の反物も肩にかけてくる。店員も店長も歯が浮くような言葉で褒めちぎる。よく見ると正絹反物。ちょっとヤバイと思い帰ろうとしたところ最後にすべて合わせて30万円で如何ですか、と言われた。100円着物をえさにして、来た客に高い商品を売りつけるんだな、とかえって気持ちが冷めて何も買わずに帰った。どの着物屋もやりくちは似ているなと思う。こういう販売方法は着物屋業界で講習会でもあるのだろうか?まるで悪徳商法。やり口が昔から変わらず同じで笑える。本当に良いものを販売していても騙されている感が否めない。真摯に着物を作っている人、販売している人に迷惑だわ。

178.成人式なんてうんざりです。
2019/10/14 20歳代学生(千葉市)

image幕張で成人式の前撮りをしていただきました。皆様とても対応が良い方だったのですが技術面でかなり最悪な思いをしました。メイクは今どきではない明るいピンクを使っただけの正直ダサいメイク…。アイメイクの色を選ばせてもらったり普段使ってる色はどういうものなのか聞いてくださるからきっと素敵なんだろうなと思っていましたが、聞いた方と実際にメイクをしてくださった方は違う方で仕上がりも一昔前のメイクでした。まあ写真撮るしなんとかなるだろうと思い着付けをして頂きました。けれど着付けが一番酷かったです。肌着の時点から補正のためのタオルを腰紐で強く締められました。最初は苦しくなかったのですが長襦袢、着物、帯といくうちに段々目眩が酷くなり、帯を締める途中で貧血を起こし、そのままお手洗いで吐いてしまいました。そのあと苦しくないようにと少し緩めていただきましたが(それでも緩めすぎると崩れるからと結局きつくされた)、肌着の締めがまだきつくて何回も休みその後の撮影も休み休み、終わった瞬間に倒れそうになり目眩が酷かったです。対応はとても良かったのですがこんなに吐きそうになるまできつく締められたことが本当にトラウマで成人式当日の予約をキャンセルして頂きました。その事で親とも喧嘩し、本当に最悪の1日です。同じお金を払っているはずなのにどうしてこんなに技術の差があるんですか?人間なので技術に差が出るのは当然ですがどうしてこんな思いをしなきゃいけないんでしょうか。プロとして、お客様に不快な思いをさせる程技術の差があってもいいのでしょうか。私は飲食でアルバイトをしていますが、完璧なクオリティで商品を出せるまでお客様の前に立たせてもらえません。格式と伝統のある着物業界なのに技術に関しては水準がしっかりしていないのがとても残念です。成人式なんてうんざりです。もう二度と振袖を見たくもないし着たくないです。撮影データもいりません。着物業界での技術の向上を願います。私の様な思いをする方がいなくなりますように。

177.販売員の餌食になりました。
2019/08/21 50歳代自営業(朝霞市)

image私の母は悪質な販売員の餌食になりました。ボケているところにつけこまれて2千万以上の被害に遭いました。今では母は施設入所しています。天井まで山積みされた着物はもう一生着る事はありません。私は抗議しましたが、悪事を重ねる着物の〇〇〇を許せません。

176.詐欺だと思います。
2018/11/27 20歳代アルバイト(千葉市)

image新しい帯が欲しくなり、都内で展示会があるとネットで見たので行きました。現代柄の半幅帯を見たくて探していたら、店員が話しかけてきて「これとかどうですか」と私には触らせてくれません。他にも見て回るから渡して欲しいと言ったのに、持たせてくれず、私が歩く先をずっと着いてきました。鬱陶しい事この上ない。気に入った柄だったので、購入する為にレジに行きましたが会計が終わってから「この帯は紗なので夏しか使えませんが大丈夫ですか」と言ってきました。事前に冬に使うと言ったのに、会計が終わってから言うなんて詐欺だと思います。

175.囲み売り
2018/11/01 40歳代主婦(横浜市)

imageある大型ショッピングモールの中にある着物屋は、オリジナル着物と言いながら帯まで付けて、50万~70万の物を人により10万迄値下げしたり、売りたい人にはカード限度額いっぱいになるともう一枚カード作らせて又買わせてます。 囲み売りして「買います」言うまで着せた着物を脱がせない!不信感を持ちます。店員は着付けの資格は無くて着物も着ないで普段ヒラヒラした服で店頭に立って非常にひつこい!不愉快にも程がある

174.お店ごっこにはうんざり
2018/10/21 30歳代自営業(丸亀市)

image以前関西にあるネット販売中心の前衛オシャレ系着物の展示即売会に行きました。県外から行ったのですが、その時は店員は暇そうにダラダラしていたのに、商品を見ている客に挨拶ひとつなく、ただ突っ立っていました。おまけにお友達には張り切ってプレタ着物を試着させて写真撮影まで!万超の商品がメインなのにブログではお気軽にーって言っておいて身内だけ相手のお店ごっこにはうんざり。そんな態度だから着物が広がらないと分からないんですね。ガッカリで、もうこの関係では買い物しないでおこうと思いました。

173.プレゼント応募
2018/09/20 20歳未満パート(三郷市)

image〇と言うお店で友人の浴衣をプレゼントで購入した際プレゼント応募書いたのですがその当選結果が酷すぎた件。近場に着物や浴衣を取り扱いしてる店が少なくそこで買う子が多かったのですがあまりにも酷かった。理由としては全て無料(仕立て代がかかる?とその時聞いても全て無料なのでと言われる)一点物なので1人しか当たらないと言いながら友人達全員当選。出来上がったものをお送りします。と言いながら取りに来い。要するに金が取れるかもしれないから取りあえず適当に誤魔化しておこうと言った感じです。評判が悪いのが有名なのでこれから買うって言う友人達にも今回特別にお願いをして特賞は店内掲示だったのでその中で一番いいデザインを選び皆で応募したところ全員が特賞、また他の物当選の電話が来たとのこと。電話で仕立て代とかは?と伺うと当店でーと言い具体的な金額は提示せず。問い詰めて聞いてみれば30万以上のものだからちゃんとした仕立てが必要、具体的な金額は今は言えない。確かにサイズ等で料金が変わる事があるかと思うが着物の知識、仕立てしてますと店内のチラシに書いてあるなら最低金額はチラシに書いてあるはずじゃないの?と思い此処に書き殴ってます。プレゼント応募の際当選した場合はその場の電話で仕立て代等を確認する方が良いかと...。極めつけは京都の反物を送る業者が縫い師の仕事を増やしたいと言います。他の方の投稿を見るとかなりの金額の左右がありますし、高い方は10万近くの金額をを言われる方もいらっしゃいました。皆さんに覚えておいていただきたいのが訪問着、着物は必要な時に購入すること。今買っても今度使うかもと言うのは顔や髪型によってかなり左右されます。顔つきが変り大人っぽくなったせいで着れない、高い仕立て代払ったのにという思いをして欲しくないので投稿します。

172.母親が軽度認知症
2018/05/11 40歳代会社員(長野県)

image長野県のきものの押し売りがすごい組織販売など強引な商法(展示会)。母親が軽度認知症の時、要らない着物など買わされクレジット契約などほとほとこまりました。

前頁 ( 1 2 3 4 5 6 7 8 ) 次頁