105 | 浴衣の見積り・裁断 |
裁断には、いろいろな方法がありますが、今回は柄を合わせやすい「二枚裁ち」という方法で裁断します。 |
||
1 | ![]() |
地直し |
2-1 | ![]() |
柄合わせ<その1> |
2-2 | ![]() |
柄合わせ<その2> |
2-3 | ![]() |
柄合わせ<その3> |
2-4 | ![]() |
柄合わせ<その4> |
**柄合わせ** |
||
|
**見積もり** |
|
3-1 | ![]() |
見積り
|
3-2 | |
見積り◆◆平面図◆◆ |
3-3 | |
見積り◆◆壁面図◆◆ |
4-1 | ![]() |
裁断<その1> |
4-2 | ![]() |
裁断<その2> |
4-3 | ![]() |
裁断<その3−1>衿と衽 |
4-4 | ![]() |
裁断<その3−2>衿と衽 |
4-5 | ![]() |
裁断<その3−3>衿と衽 |
4-6 | ![]() |
裁断<その3−4>衿と衽 |
4-7 | ![]() |
裁断<その3−5>衿と衽 |
4-8 | |
裁断<その3−5>◆◆平面図◆◆ |
4-9 | ![]() |
裁断<その4>衽 |
4-10 | ![]() |
裁断<その5−1>地衿と掛け衿 |
4-11 | ![]() |
裁断<その5−2>地衿と掛け衿 |
4-12 |
裁断<その5−2>◆◆平面図◆◆ |
|
5 | ![]() |
浴衣の各部分(パーツ) |