| 100 | 準備する物 | 
| 1 | 
           (1)布地(生地)  | 
    |||||||||
| 2 | 
           ◆◆布地(生地)◆◆  | 
    |||||||||
| 3 | ◆◆浴衣地(綿100%)で作る場合の糸と針◆◆
  | 
    |||||||||
| 4 | ◆◆丸み型(型紙)◆◆ 袖には「丸み」と言う部分(名称)があります。この「丸み」を作りやすくするために型紙を作ります。 **用意するもの** 厚紙(ティッシュの箱紙を3枚ぐらい「のり」で貼り合わせた程度のもの)・ものさし・コンパス・紙切り鋏 ※厚紙を貼り合わせて作る場合、セロテープ又は、ガムテープは使用しないで下さい。 アイロンなどを使用した時に、熱に熔けて布に付着することがあります。 **作り方** @厚紙を4寸0分(15.2 cm)位の正方形にします。 ※角は、必ず直角にして下さい。 Aコンパスを丸みの大きさ(寸法)に広げて、針を厚紙の角に合わせ、 厚紙いっぱいに線を引きます。 Bコンパスで引いたカーブ線(円の4分の1)を鋏できれいに切って出来上がりです。  |